NO.7)メルマガ/4.ARROWS🏹2020年10月号

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////はじめに    
同一労働同一賃金の今後はどうなるのでしょうか? 
いま、日本の社会には、労働者の形態で大きく分けて正規、非正規といわれて二つに分かれ、さらにその中には、正社員契約社員、パートアルバイト、派遣スタッフ、外国人実習生など、様々な形態で採用がされているが、雇用形態によって給与体制も異なっている。最近、その問題がニュースになっていたので下記に記載をしたいと思います。(NHK20201013より)

以前より、通勤交通費や各種手当について問題やトラブルも発生してきていた。派遣スタッフやパートに対する交通費が支払われない場合が多く不均衡との訴えが上がってきておりましたが、近年はそのような話から、多くの場合で正社員と同じように支払われるようになってきておりますが、、、(労働問題.comより)
https://www.roudoumondai.com/precedent/hamakyorex-case
最近は話題になっているのはボーナスと退職金の支払いについて騒がれて、これに関しては、とてもその条件と裁量について問題を複雑にしているが、判決では不条理に格差には当たらず という判断が出ております。まだまだこの議題に関しては引き続き取り上げられることになるかと思いますが、ご参考に見てください。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201013/k10012661441000.html

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////その2

さらなる入国緩和へ2週間の隔離期間免除に 

先日のニュースでいままで日本に入国する際は2週間期間をビジネス目的や研修、教育の場合でも外国籍の方に求められてきましたが、短期滞在の場合には、その2週間の隔離期間が免除される事になりました。(NHK20201008より)

来年のオリンピックまでには、早く正常のかたちに戻したいという日本政府の意図があるのかなと思ってしまいます。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201008/k10012653591000.html
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////その3

外国人労働者の実情 菅総理大臣の最初の外遊先が東南アジアであったもう一つ理由

今月、菅総理が初の外遊先が今後の日本政府の力を入れるべき点を象徴する国でした。ベトナム、インドネシアに歴訪しましたが、本来、国内の混乱(デモ)がなければタイもあわせて訪問する予定でした。この参加国は政治的にも経済的にも重要な地域で、インド太平洋の自由貿易圏や中国を見据えた南沙諸島や南シナ海における協力を今後していかなければならな地域で三か国共に親日の国です。ただ、もう一つの理由がここに隠れています。この三か国は、人口でいうとタイが7000万人、ベトナムがおよそ1億人、インドネシアが2億5000万人とこの三か国だけで、なんと、スペイン語圏の4億人と匹敵する経済圏になり、また日本へ労働者をお送りしている国、若者も多く世界の労働市場でも海外から注目を浴びている国になります。いつもでもこの三か国の人が日本に来てくれるかは、今後の日本の対応次第になりますね。

最近、元外国人実習生が犯罪に起こしていると事件に背景は・・・

ニュース掲載されておりますが、もともとは、実習先や就業先を雇止めや解雇になった人たちが多数発生していることが理由という事を見てほしい。全部が全部の人が犯罪に手を染めるわけではなく、決して許されることではないけれど、生活に困った一部の人であり、その中でも窃盗や薬物の売買等に走るのは日本人も同じであると思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/18bdc6c9bcf7df291add8964ca23cdac94db83c6

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////発信元 2020年10月25日号 4.ARROWS(株)かわら版 記載 吹上