NO.10)メルマガ/4.ARROWS🏹2021年1月号
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////その1
外国人労働者に対する環境イメージを考える! コロナ禍解雇、外国人困窮 「使い捨て」の本音 https://mainichi.jp/articles/20210113/dde/012/040/021000c
(毎日新聞ニュースより)
最近、生活がひっ迫して自殺に追い込まれている外国人がいるのもご存じだろうか!生活が大変だという日本人も増加しているのも、もちろん聞きますが、外国人労働者はさらに困窮した状態に追い詰められている。もちろん、日本に出稼ぎに来たのだから、全世界的に景気が悪い状態だから仕方ないだろうという人もいると思いますが、外国人労働者の最低限の生活を守ることも大事だと考えます。
まだまだ外国人に排他的な日本の社会では整っていないというのも事実です。この人たちを景気が良いときは、どんどん呼び寄せて、仕事がなくなれば、さっさと自分の国に帰れ というスタンスはどうにも個人的には納得ができない。長い目で外国人を受け入れる計画を考えない、どんどん問題が発生することでしょう。
-
夢見た日本・・・追い込まれたベトナム人労働者
https://www.tokyo-np.co.jp/article/81622(産経新聞より)
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////その2
日本社会で働く場を設けるためにも!
新しい働き方 外国人労働者を地域農業エリアで共有する働き方!!!
(yahooニュースより)
特定技能外国人の人材で唯一派遣としての働き方が認められているのが農業・漁業分野です。通常は、直接雇用の就業先でしか認めてられない特定技能制度ですが、農業・漁業については、その特性から人材派遣会社兼登録支援機関から紹介を受けて派遣スタッフとしての活用可能となっています。なぜならば、農業分野は通年で作業がない場合もあり、夏場忙しいところ、冬場忙しい農家等があるため農業分野全体で人材を活用できることができるのです。https://news.yahoo.co.jp/articles/ce5f53aeaf67219c10ee4d2a4fbcfa80b6b79e80
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////その3
コロナの影響がこんなところにも・・・青年海外協力隊の派遣要員
先日、青年海外協力隊のOB・OGの人と話機会があったので掲載させていただきます。コロナの影響もあり現在国内に派遣されず、取り残されてしまった隊員や帰国後に就職したくても経験を生かせず、就職活動もうまくいかず、一定の人数が困っているということでした。毎月100人前後協力隊員が帰国しているそうです。その中でも一定の人が職に就けず困っているということでした。この人たちを日本社会でうまく活用できる仕組みも考えていきたいですね。https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200606-OYT1T50227/(読売新聞より)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////発信元
2021年1月25日号 4.ARROWS(株)かわら版 記載 吹上